-| 2010年01月 |2010年02月 ブログトップ

神経細胞 皮膚から作成、「万能細胞」使わず 米国(毎日新聞)

 マウスの皮膚の細胞に三つの遺伝子を導入し、神経細胞を作り出すことに米スタンフォード大の研究チームが成功し、この細胞を「(人工的に)誘導された神経細胞」を意味する「iN細胞」と名付けた。ES細胞(胚(はい)性幹細胞)やiPS細胞(人工多能性幹細胞)のようにどんな細胞にも変化できる「万能細胞」を使わず、体細胞から直接、形質が全く異なる細胞を狙い通りに作成した成果として注目される。27日付の英科学誌ネイチャー(電子版)で発表した。

 研究チームは、神経細胞のみが光るように遺伝子改変したマウスの胎児の組織や新生児の尾から、皮膚中でコラーゲンなどを作る「線維芽細胞」を採取。神経細胞への変化に関係する19の遺伝子のうち三つをウイルスに乗せて導入すると、5〜8日で光る細胞ができ、神経細胞として働くことが確認された。

 iPS細胞を作成するには数週間かかり、神経、筋肉、心筋などの目的の細胞に分化させる必要がある。移植の際に分化しきっていない細胞が混じればがん化する可能性もある。一方、今回の方法はiPS細胞を使う場合に比べ、より簡単かつ短期間でできる。さらにiN細胞はそれ以上変化しないため、がん化の可能性も低いと考えられるという。

 チームの一員で同大再生医学研究所のリサーチアシスタント、国分優子さんは「将来的には、患者本人の細胞からがん化の可能性や移植時の副作用が少ないiN細胞を作成することで、移植治療の臨床応用の可能性を広げることができるのでは」と話す。【須田桃子】

 ◇安全性の検証必要 iN細胞

 米スタンフォード大が成功した体細胞を直接、目的の細胞に変化させる試みは、「ダイレクト・リプログラミング」と呼ばれ、iPS細胞研究と並んで世界的に研究が進みつつある。

 過去には、米ハーバード大の研究チームが08年、マウスの膵臓(すいぞう)の膵液を作る細胞に三つの遺伝子を組み込み、インスリンを作るベータ細胞を作成した例がある。しかし、インスリンは元々膵臓で産出されるのに対し、米スタンフォード大の研究は、採取が簡単な皮膚の細胞を使い、元の細胞とは性質も形態も全く異なる細胞を作り出した点で、これまでにない成果と言える。

 岡野栄之・慶応大教授(再生医学)は「いつかはこのような研究がなされるだろうと予期していたが、ついに出たという感がある」と評価する。一方、体細胞に複数の遺伝子を導入して別の細胞に誘導する発想は、もともと山中伸弥・京都大教授らがiPS細胞の作成で示しており、「今回の研究もiPS細胞研究の延長線上にあると言える」と指摘する。

 iN細胞は元の細胞の形質が完全に消えているかどうかなど、未知の点も多い。iPS細胞と同様、再生医療での利用には特に安全性の詳細な検証が必要だ。【須田桃子】

 ◇慶応大チームは神経幹細胞成功

 慶応大の岡野栄之教授(再生医学)の研究チームは27日、大人のマウスの線維芽細胞に複数の遺伝子を導入し、神経細胞の元になる神経幹細胞を作り出すことに成功したことを明らかにした。導入した遺伝子は、米スタンフォード大の研究とは全く異なり、できた神経幹細胞から、神経細胞や神経細胞の働きを支える「グリア細胞」を分化させることにも成功したという。【須田桃子】

【関連ニュース】
ES細胞:がん抑制遺伝子がスイッチの役割と発見
コラーゲン入り食品:相次ぎ発売…スープ、ソースなど好調
放医研:iPS細胞に変化の瞬間をキャッチ 世界初の成功
理系白書’10:挑戦のとき/20 アスビオファーマ副主任研究員・服部文幸さん
コラーゲン食品:続々発売 ドレッシングに、おでんに…

酔って壁をけり壊した容疑、千葉県室長を逮捕(読売新聞)
社会福祉法人、「加算取得に医療法人と差」―全国老施協・中田会長(医療介護CBニュース)
「背中を刺された。苦しい」事件直後に電話するも…続く惨劇の説明(産経新聞)
【中医協】診療報酬改定に国民の声を、中医協が地方公聴会(医療介護CBニュース)
7兆2千億円規模の経済対策 第2次補正予算案が衆院通過(産経新聞)

亀井氏「グズ拓は相手にしない」 山崎自民元副総裁の国民新党入りで(産経新聞)

 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は27日の記者会見で、自民党の山崎拓元副総裁が国民新党から参院選に出馬するかどうかの問題について、「『グズ拓なんか相手にしねぇ』と昨年12月、本人に言い渡した」と明らかにした。

 山崎氏のあだ名「山拓(やまたく)」をもじりながら、自民党公認が得られない情勢にもかかわらず、国民新党への入党の是非を判断しない山崎氏へのいらだちを示した発言といえそうだ。

 亀井氏は、記者団から山崎氏が国民新党から参院選に出馬する可能性を問われ、「オレに聞いたって仕方がない。国民新党から立候補したいという人がいろいろ出てきているが、拓さんからは全然、聞いていない」と語った。

【関連記事】
亀井国民新代表が山崎拓氏出馬に含み 参院選
谷垣総裁も山崎氏公認に慎重姿勢 自民、70歳定年ルールが基本
菅、亀井氏はヤジ将軍? 閣僚席はまるで野党席
鈴木宗男氏「狙われたら誰でもやられる」
政府与党に広がる動揺 鳩山「おおっ…」亀井「えー」

補助金2年間ゼロに=第一藍野学院の虚偽申請−私学事業団(時事通信)
ハイチ大地震 「72時間」経過後も奇跡の生還相次ぐ(産経新聞)
鳥取・米子「ダラズFM」6月に開局(産経新聞)
タンチョウ 川霧の中で目覚め 北海道鶴居村(毎日新聞)
普天間「民意は重い」=次期名護市長と会談−小沢氏(時事通信)

「民主に期待」55%に下落…読売・早大調査(読売新聞)

 読売新聞社と早稲田大学が16〜17日に共同実施した面接方式の全国世論調査で、これからの民主党に期待しているという人は55%となり、衆院選直後の昨年9月に行った前回調査(72%)から下落した。

 これまでの民主に失望しているとの答えは59%(前回37%)に上昇した。政権交代から4か月余りで、民主への期待はしぼみ、失望が広がっていることが浮き彫りになった。今夏の参院選で、民主が参院でも単独過半数を獲得する方がよいと思う人は35%にとどまり、「そうは思わない」が54%だった。

 鳩山内閣の仕事ぶりを、全体として「評価する」は53%、「評価しない」は45%だった。しかし、政策分野を挙げて聞くと、経済運営と外交は「評価しない」が各58%、社会保障は「評価する46%―評価しない48%」で、いずれも評価しない人が多かった。鳩山首相と小沢民主党幹事長の「政治とカネ」の問題に加え、政策面で具体的な成果を示せずにいることが厳しい評価につながり、政権担当能力についても民主に「ある」と答えた人は54%(前回67%)に下がり、自民党の54%(同57%)と並んだ。

 ただ、自民に「期待している」は42%(同45%)、「失望している」は74%(同76%)で大きな変化はなかった。「民主離れ」を支持回復につなげられず、低迷を続けている。

 調査は全国の有権者3000人を対象とし、1788人から回答を得た(回収率60%)。

 読売・早大共同調査は参院選に向けて、有権者の意識の変化が投票行動にどう結びつくのかを探る。昨年の衆院選に続き、早大の田中愛治教授らと実施する。

軽症患者の特別料金見送り=診療報酬改定で−中医協(時事通信)
<国民新党>下地氏が日航グループからJTA除外を要望(毎日新聞)
小沢氏「心臓病で入院、預金を家族名義に」(読売新聞)
四つの翼を広げて滑空=小型羽毛恐竜の模型で実験−鳥類飛行の起源か・米中チーム(時事通信)
羽田空港で警備員に暴行、毎日新聞社員を逮捕(読売新聞)

<岐阜県白川村>合掌造りの家々をライトアップ(毎日新聞)

 岐阜県白川村で23日、世界遺産の合掌造り集落のライトアップが始まり、大小の合掌家屋が雪の闇夜に神秘的に浮かび上がった。

【写真特集】美しく青くライトアップされた各地の城、東京タワーなどをみる 世界糖尿病デー

 冬場の観光対策のために豪雪の村が始めたイベントで、今年で24回目。大雪の中、防寒具に身を包んだ観光客が詰めかけ、合掌家屋の障子窓から淡い明かりが漏れる集落の散策を楽しんでいた。

 来月20日まで、土曜と日曜を中心にあと6回行われる。【奈良正臣】

【関連ニュース】
【写真特集】「愛の泉」イルミネーション点灯式にトロが登場 風力発電で光の演出
【写真特集】長澤まさみ:青い“星空”に包まれ「すてき」 東京ミッドタウンXマスイルミネーション
【写真特集】上海万博:中国館など主要4施設をライトアップ
【写真特集】光の競演 美しいイルミネーションの数々

元検事、謝罪応ぜず 足利事件第5回再審公判 菅家さん質問「無実の罪で…」(産経新聞)
小沢氏元秘書の議員「真実、いずれ」「昔の話」口重く(産経新聞)
振り込め詐欺 09年の被害、過去最少 それでも月8億円(毎日新聞)
首相「朝三暮四」と「朝令暮改」間違える(読売新聞)
<サバ水煮缶>高濃度ヒスタミン検出…保健所が回収命令(毎日新聞)

名護市長選 移設反対派の稲嶺氏が当確(産経新聞)

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題を争点とする同県名護市長選は24日投票が行われ、移設反対を掲げた新人の元市教育長、稲嶺進氏(64)=民主、共産、社民、国民新、沖縄社大推薦=が、容認派の現職の島袋吉和氏(63)=公明支持=を破り初当選した。

 普天間飛行場を名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部へ移設する現行計画は事実上、困難となり、政府は新たな移設先の検討を急ぐ。だが、米国が計画変更に応じる見通しはなく、普天間飛行場の移設自体が白紙に戻る危険性が強まった。

【関連記事】
普天間問題で首相「結論先送りしてよかった」
「日米関係にひび入り始めた」 鳩山外交で北の機関紙
「辺野古反対は生命線」社民党大会で意見相次ぐ
米有力議員「忍耐にも限界」 普天間5月決着促す
普天間問題で首相「沖縄、米国に理解されるよう努力」

15人がサイト利用料架空請求未遂の疑い(産経新聞)
<ヒメボタル>生息地の市道建設8割で中断 名古屋(毎日新聞)
看護師の業務範囲拡大の要件で議論(医療介護CBニュース)
名古屋市長 住基ネット離脱方針(産経新聞)
小沢氏側にゼネコン60社、名簿15万人分提出(産経新聞)

自民・青木氏が出馬表明「お年寄りにも勇気」(読売新聞)

 自民党の青木幹雄・前参院議員会長は18日、松江市内で記者会見し、5選を目指し、今年夏の参院選島根選挙区に同党公認で立候補する考えを正式に表明した。

 党執行部は青木氏を公認する考えだが、中堅・若手からは差し替えを求める声もあり、定年制厳守が焦点となっている比例選の候補選びにも微妙な影響を与えそうだ。

 青木氏は記者会見で、「参院の1議席を自分が先頭に立って守る決意だ。野党として初めて戦う、非常に厳しい選挙だが、しっかり勝ち抜く」と述べた。世代交代論については、「選挙区には(党の内規でも)定年はないし、島根は高齢県で私が中央政界で活躍することはお年寄りにも非常に勇気をもたらす」と語った。

 大島幹事長も18日の記者会見で「代わる人はいない、というのが地元の声だから、淡々と公認候補にする」と公認を明言した。

 ただ、党内から候補の差し替えを求める声も出ている。河野太郎国際局長は、国会内で記者団に「古いやり方を引きずっていた長老議員を公認しては、何も変わらない。新しい方を出してもらわなければ自民党の再出発はない」と強調した。

 参院候補の公認を巡っては比例選で、山崎拓・前副総裁、保岡興治・元法相、片山虎之助・元総務相らが、70歳以上で出馬を希望している。党内に定年制を厳守すべきだとの声が強いことも踏まえ、党執行部は片山氏に、候補が決まっていない岡山選挙区から出馬するよう働きかけ、比例選には定年を超える候補を公認しない方向で調整している。

<海上自衛隊>インド洋での給油活動が終了(毎日新聞)
「判定軽度化」93%が是正=再申請者の要介護認定−厚労省(時事通信)
野党、首相の資質問う声 検察批判同調「軽率だ」(産経新聞)
近ツー元社員、7億円搾取 大阪地検 容疑で逮捕へ 取引先から積立金名目 (産経新聞)
<少子化対策>認可保育所の定員年5万人増へ 来年度から(毎日新聞)

羽賀研二被告の知人の元歯科医、偽証罪を否認 恐喝未遂初公判(産経新聞)

 未公開株売買をめぐる詐欺と恐喝未遂の罪に問われたタレントの羽賀研二(本名・當真美喜男)被告(48)=1審無罪、検察が控訴=の公判でうその証言をしたとして、偽証罪に問われた元歯科医、徳永数馬被告(48)の初公判が19日、大阪地裁(並木正男裁判長)であった。

 徳永被告は「私はうそをついた覚えはありません」と述べ、起訴内容を否認した。また、弁護人は起訴状に書かれた被告の公判での証言内容についても「一致する証言はしていない」と否認し、無罪を主張した。

 起訴状によると、徳永被告は平成20年8月、大阪地裁で開かれた公判で、事件当時は沖縄県の歯科診療所で常勤していたが、「東京都の飲食店に1週間に1、2度の頻度で行き、被害者と会った」と証言。さらに羽賀被告の結婚式に出席するなど親密な関係だったにもかかわらず、「単に面識がある程度」と偽証したとされる。

【関連記事】
芸能界のヤクザ人脈にメス? 羽賀裁判“泥仕合”のウラ
検察側「犯行は明白」 羽賀研二被告の控訴審初公判
あの涙も演技だった!?羽賀研二、無罪一転がけっぷち
証人が偽証罪?羽賀研二被告、一転有罪も
偽証罪で証人を在宅起訴、羽賀被告「無罪」の決め手 大阪地検

交番の巡査、落とし物の19万円ネコババ(読売新聞)
大分・別府で25棟全焼の大火、2人不明(読売新聞)
<陸山会土地購入>虚偽記載、池田元秘書も容疑認める(毎日新聞)
天皇陛下がハイチ大統領に電報(時事通信)
全精社協事件初公判 会長ら補助金流用認める「厚労省も了解」(産経新聞)

「低下」初めて「上昇」上回る=1年後の物価見通し−12月の消費動向調査(時事通信)

 内閣府が19日発表した昨年12月の消費動向調査によると、1年後に物価が「低下する」とみる一般世帯の割合は前月比11.5ポイント増の31.9%と、上げ幅、水準とも過去最高を記録した。一方、「上昇する」は29.2%とこれまでで最低で、2004年4月の調査開始以来、初めて「低下」が「上昇」を上回った。
 政府が昨年11月20日にデフレ宣言した後、初めての調査で、内閣府は「(宣言が)消費者の意識に反映された可能性がある」とみている。消費者のデフレ心理が広がれば買い控えやさらなる物価下落を引き起こす懸念もあり、デフレ脱却に向けた政府の取り組み強化が求められそうだ。 

【関連ニュース】
デフレへの対応策を調査=各社、利益確保に苦心
デフレ克服、景気回復確実に=2次補正案提出で財政演説
極めて緩和的な金融環境維持=日銀支店長会議で白川総裁
景気「悪くなる」が増加=1年半ぶり、円高で二番底懸念
「不況型倒産」が過去最高=景気低迷、デフレで-09年

<訃報>山崎春之さん83歳=元駿河台学園理事長(毎日新聞)
またボンバル機が引き返し 警告灯の表示に不具合(産経新聞)
中国から覚醒剤密輸で元組員起訴 体内に150グラム隠す(産経新聞)
取材中に他人の郵便物を開封 TBS系番組で謝罪(産経新聞)
<在韓被爆者訴訟>長崎地裁で和解 1次原告127人(毎日新聞)

-|2010年01月 |2010年02月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。